#読書

マックス・ウエーバー『法社会学』

お疲れ様です!!!!!!!!!!! ひさびさの更新であります。 さいきんニュースを見ていると悲しい記事がありました。 学術書で有名な創文社さんが2020年に廃業してしまうそうです http://www.asahi.com/articles/ASJ7N5PXJJ7NUCVL01Y.html まー、昔から…

『民法(債権関係)改正法案の概要』

ひさびさの更新になってしまったであります。 最近は、平日昼間は仕事。平日夜と、土日(すばらしいことに今の会社は、平日は遅くとも20時ころにはみんないなくなり、土日は完全休み)は、おた活に精を出している日々であります。 ひさびさの民法ねた。 潮見…

『難問題の系統とその解き方 数学Ⅰ』

最近、甘口の参考書が多いとお嘆きの貴兄に送るなつかしの参考書シリーズ 教育社さんから出ている難問題の系統とその解き方シリーズ いまでも、物理は出ていると思いますが、その昔は数学もでていました まー、この教育社さんという版元は結構いろいろあって…

『迫りつつある債権法改正』

こんばんわに!!!!!!! といふことで、ひさびさの更新。目標はしばらくは、週2回ペースでいきたいであります。 ひさびさの債権法ねた。 いつのまにか、国会に法案が上程されているようです。 民法学者でもはや少数派になってしまった改正慎重論者の加…

「希望への権利」

こんばんわ。 ひさびさの更新となってしまいました、 先日の5月3日は憲法記念日でありました。 憲法の授業に一回もでなかった怠惰な法学部生であったミラーでありますが、やはり、憲法記念日には憲法の本を読まねばならぬと思ったのであります。 いちどこ…

石田穣先生『民法総則』

こんばんわ。 ひさびさの更新になってしまいました。蹴球をみながらの更新です、。 まー、ずっと待っていた、石田穣先生の民法総則出ました!!!!!!! 思えば、『物権法』を2008年、『担保物権法』を2010年に出版された石田先生。その後、続刊が…

「誠心誠意、嘘をつく」

ということで、ひさびさの政治ねた。 最近、議会における野次が問題になっています。 昔から野次はあるわけであります。 まー、最近都議会で話題になっているセクハラ野次が言語道断なわけでありますが、最近の報道をみると、野次そのものがいかんというよう…

藤木英雄先生「刑法各論」

ということで、最近、体がだるいので、ノンアルコールビールなどを飲んでしまっているミラーであります。 ひさびさの立派なT大教官シリーズ。 刑法の藤木英雄先生です。 先生は、1932年生まれ。団藤先生門下で、天才といわれた法学者だったのですが、1…

星野英一先生の想い出

ということで、すでによっぱらいつつあるミラーであります。 一昨年お亡くなりになってしまった星野英一先生の追悼文集。 世間では、こういった追悼文については、およそ、なくなった人はすばらしい人だったと書くという事実たる慣習があるようです。ただ、…

「昭和経済史」

本日は、「昭和の日」でありました。 昔は、天皇誕生日でわたしの記憶にまちがいながなければいっときはみどりの日と呼んでいたはずです。 祝日法によれば、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」とのことでありま…

「一人のうらに」 尾崎放哉の島へ

ひさびさの更新になってしまいました 先日4月7日は、放哉忌。 放哉さんに関する本を探していたら、最近出た本を発見。 西川さんという臨床哲学とかをやっている人がかいた本。 放哉の臨終の地である小豆島を訪ねた紀行文的な部分もあります。 この本では、…

「古都がはぐくむ現代数学」

ひさびさの数学関係。 「古都がはぐくむ現代数学」という本であります。 京都大学さんに数理解析研究所という附置研究所があってその研究所につどう数学者の群像劇のような本です。伊藤清先生とかも出てくるので読んでみました。 まー、結構、数学についても…

「天才・菊池寛」

ひさびさの香川県シリーズ。 菊池寛先生であります。 作家としても有名ですが、文芸春秋社の創立者としても有名な先生。高松の生んだ偉人で、中央公園に銅像があります。 この本は、いろいろな人が菊池先生の思い出について書いている本。 興味をそそられた…

舛添要一先生「赤いバラは咲いたか-現代フランスの夢と現実」

こんばんわ。 都知事選挙がおわって、舛添先生が当選をしました。 最近忘れられていますが、舛添先生はもともと、駒場の先生。 政治学が専門です。 例の中沢事件のあとに、やめた記憶があるので、私は直接教えをうけていません・・・ 学者時代にお書きになっ…

きのこ検定公式テキスト

といふことでひさびさの更新です。 本屋でたまたまめっけた本 きのこ検定というのが開催されるそうでその公式テキスト。 なぜか買ってしまいました。 いろいろなきのこの種類について書いてあると同時に、文化におけるきのこみたいな記述もあります。 巻末に…

島倉千代子という人生

ひさびさの更新。音楽ねたです。 実は、先日金曜日しったのですが、演歌歌手の大御所、昭和の大スター島倉千代子さんがお亡くなりになってしまいました・・・・。 かなしいことです。 日曜日は、カラオケで「人生いろいろ」などを歌いました。 で、この本。 …

「運命の人」

ひさびさの更新になってしまいました。 今日ニュースをみていると、作家の山崎豊子さんが、亡くなったそうです。 白い巨塔とか、不毛地帯とか映画やテレビドラマにもなっている有名な作家の方です。 ミラーは昔からすきで、高校時代からずっと愛読しておりま…

「憲法は誰のもの」

ひさびさの更新になってしまいました。 まー、ちょっと夏ばてでした・・・・。 ということで、久々の憲法ねた。 伊藤真先生が、自民党の憲法試案について書いた本です。 この伊藤真先生は、司法試験業界では、大立者で、予備校を自ら経営されています。私に…

とっさのマルクス

久しぶりの更新です。 最近そんなにいそがしいわけではないが、少し消耗しつつあるミラーです。 そういったときに手にとったのがこの本。 マルクスのいろいろな本からとった名言集のような本です。 この前の選挙ではいわゆるブラック企業が話題になりました…

「資格ビジネスに騙されないために読む本」

こんばんわ。 三連休の最後にのんびりノンアルコールビールなどを飲みつつあるミラーです。 たまの資格本。 「資格ビジネスに騙されないために読む本」というタイトルからわかるように資格ビジネスを批判した本のようです。 まー、ようするに、「資格をとっ…

「民法改正の真実」

おはこんばんにちわ。 ノンアルコールビールなどを飲んでいるミラーであります。 今日は、たまの法律ネタ。 債権法改正についての本であります。 以前一度、加藤 雅信教授の本について取り上げた記憶があります。基本ラインとしてもそれと一緒でこの本も債権…

チャート式幾何学

こんばんわ。 ちょっこし疲れ気味のミラーであります。 ひさびさの参考書シリーズ。 チャート式であります。 チャート式を出している数研出版さんが、昭和初期のチャート式を復刻したのがこの本です。 この本は幾何の問題が取り上げられています。 座標を使…

60年安保闘争

こんばんわ。 ということで、多少復活気味のミラーです(除・相場) 今日は6月15日。安保デーであります。 1960年に安保闘争があって、全学連主流派が国会構内に突入。警官隊と衝突して、樺美智子さんがなくなってしまった日です。 学生時代のわたしに…

七帝柔道記

こんばんわ。 ちょっこし疲れ気味のミラーであります。 たまの柔道ねた。 この本のタイトルの七帝というのは東大、京大、東北大、九州大、北海道大、大阪大、名古屋大(順不同)の7つの旧帝国大学のことであります。 7つの大学で柔道の対抗戦をやっている…

デフレとの闘い

ということで、たまの経済ネタ。 先日、新たな日本銀行総裁が任命されたました。 某Z務省のOBの人らしいです。 まー、いろいろと、官僚OBとか学者が候補として取りざたされました。 結局、総裁にも副総裁にもなりませんでしたが、岩田一政教授という方…

小野先生と刑事判例研究会

ということで、珍しく刑法ネタ。 この本の「小野先生」というのは、平野先生とか団藤先生の師匠にあたる小野清一郎先生。刑事判例研究会というのは、1938年に先生が設立された研究会です。昭和13年というのは、小野先生の師匠でありながら、理論的には…

チャート式現代文

こんばんわ。 すでに泥酔しているミラーであります。 このまえ数学仲間と話していた時、ミラーが「そういえば、数研出版のチャート式って数学以外にも社会や国語もあったよね」と、ごく当たり前のことをいうと、「数学以外に物理や化学はあったけど、国語や…

連合赤軍物語 紅炎

こんばんわ。 今日は、2月28日。1972年2月28日は、例のあさま山荘事件で機動隊が突入し、中にいた連合赤軍の人が全員捕まった日であります。 で、この本は、山平さんという方が書いている本です。山平さんは、やくざ関係のライターとして有名な人…

国際法講義

ということで、蹴球の試合をみながらの更新です。 先日新聞を読んでいたら、国際法の藤田先生がお亡くなりになったことを知りました。 先生はもともと京都大学のご出身で、紹介されている経歴によると「1977年関西大学法学部教授。1991年東京大学大学院法学…

今道友信先生。

ひさびさの更新です。 ということで、最近会社で周囲のひとと「これをねたに小説でも書いたらおもろいよな」というような事態が進行しています・・・・。まー、会社法の勉強になると前向きに考えることにします。 で、この前新聞を読んでいると、今道先生が…