数学検定等

東大の数学入試問題を楽しむ

へろへろと過ごしているため、久々の更新になってしまいました。 2月もそろそろ終わり、大学入学試験のシーズンです。 ということで、数学入試ネタ。 「東大の数学入試問題を楽しむ」という本ですが、「入試問題」と「楽しむ」という取り合わせが新鮮です。…

スミルノフ数学教程

ということでひさびさの更新です。 まー、勤務先の親会社様の紛争は泥沼化し、なんか「のぼうの城」みたいになってきました・・・・・。(誰かが木偶の坊だといっているわけではない) 紅旗征戎非吾事と数学ネタ。 旧ソ連の数学本です。 この本のスミルノフ…

統計検定を受験してきました!!!

ということで、秋も深まり、相変わらずへろへろと低迷している相場に連動して、活性が下がっているミラーであります。 この前、知り合いから存在を聞いて初めて知った統計検定2級なるものを受験してきました。 一般財団法人 統計質保証推進協会 統計検定セ…

数学検定1級受験してきました!!!!!

ということで久々のまともな更新。先日、賢者たちの祝祭、数学検定を受験してきたので、その報告・・・。 この前の日曜日だったのですが、報告を書く気力が失せていました・・・・。 今回の会場は、いつものパシフィコ横浜でなくて、ワークピアとかいうとこ…

グラフ電卓買ってしまいました!!!

お疲れ様です。 ということで、へろへろと日々生活しているミラーです・・・・。 まー、ちょっとギリシアもがんばっているので、更新。 昔から、あたしには、計算に使う道具をいろいろと集めるという趣味があるのです。 そろばんは昔からやっていたので、い…

年末年始は数学・・・。

ということで、M-1グランプリなどを見ながらビールを飲んでいるミラーです。 最近ちっと無限級数っておもろいと思っているミラーです・・・。当然、正統派漫才のナイツを応援しております。 自分の手で足していっても、未来永劫終わらない計算がある値に…

あー、数学検定・・・・。

ということで、今日もへらへらと帰宅して、郵便受けみると、数学検定協会様からの封筒が・ ・・・。 なかをあけてみると、検定の結果です。結果そのものはすでにインターネットで照会している のですが、細かい点数がついております。 1次・計算技能検定に…

数学検定発表・・・・・。

ということで、本日は数学検定の結果がインターネットで見れる日となっております。 まー、11月1日に試験をやって11月19日には発表なので、そのスピードには好感がもて ます。理事長さんがかわったとしてもこういったことは続けてやってほしいのです…

あー。大数

ということですでに泥酔しているミラーであります。 実は、最近「大学への数学」を定期購読しております。 まー、中身もさることながら、最近の傾向で、結構大学の広告が載っているのです・・・。 昔はそんなんあんまりなかったような記憶がります。 旺文社…

数学検定受験してきました!!!

ということで、ひたすら真理のみを探究するもののカーニ バル、数学検定1級を受験してきました。 まー、前回準一級に合格したので、その余勢をかって合格 したいものであります。 しかしながら、最近は、韓国語などにかまけ、あんまり数 学の勉強が進んでま…

数検財団お前もか

ということで、いま帰ってきて、TBSの膳場様のニュースを見ております。 なんか、聞きなれたことばが耳を打ったと思えば、数学検定協会のニュースが流れております。 どうやら、「数学検定」という商標は高田さんという理事長さん個人がもっていたような…

解析学の勉強・・・・。

ということで、日々へろへろと生活を送っているミラーであります。9月30日は会社の飲み会があるので変な時間ですが今更新します。 実は、11月1日が数学検定。あと一か月です・・・。 まー、この前やっと合格した高校生の範囲しかでない準1級などと違…

あー。出願。

ということでへろへろと日々を過ごしております。 まー、そういえば、11月には楽しい数学検定があります。 先日、準1級に合格したのでついに今度は一級です。 まー、どうやら、高校ではならわない部分がでるので、努力が必要です。 忘れないうちにという…

「東京大学数学入試問題50年 昭和31年~平成17年

まー。世の中にはこういう本があるんだなという本。もし 受験生でこの本を全部といたらそれは大したもんだと思 うのです。 思えば、私も、高校の先輩たちが残していった昔の赤本を 利用して入試の時30年分くらい、英語だけは、入試問題 を解きました。ただ…

数学道

ということで、今日は、早く寝ようと思っていたのですが 昼間、昼寝しないようにコーヒーをいっぱいのんでので眠 れないわけです・・・・。 ということで、「道」についてかきます。 このブログのタイトルを「学問道」にしたのです。 ほんとは、「学道」にし…

すぐわかる数学・・・・

まー。最近数学の本をいろいろ買っていますが、問題としては、まー、難しいわけです。 ということで、多少アンチョコ的な本を購入・・・・・。 なんか、「160問の基本問題で、微積分と線形代数を完全攻略」 という受験本みたいなつくりの本です・・・。 …

「理系への数学」・・・・。

ということで、ある日へろへろと本屋で立ち読みをしていると、めずらかなる雑誌を発見。 「理系への数学」という雑誌です。 思わず手にとってみてしまいました・・・。 なんか、大学入試のためというよりは、「フーリエ解析」とか「イデアル」とかの記事があ…

あー。微分積分。

ということで、連休中はへろへろといろいろお勉強。 数学の勉強も取り入れております。 まー、ようするに、ちゃんと、微積分の基礎から学習しなおそう ということで、問題集、参考書というよりは、教科書っぽい本を本屋で探して買ってきました。 参考書をい…

ポケコン買いました・・・。

ということで、ついにかってしまいました。ポケコン。 思えばこのブログでも計算尺、関数電卓と計算道具を紹介してきたので す。 今日は、ついに、ポケコンです。 ポケコンっていまでも売っているようです。私は、オークションで落札 をしました。 ただ、結…

数学検定合格発表。

そういえば、思い出しました。先日の数学検定のとき、「5月1日ころ、結果が HPで見れますらね」というアナウンスがあったのを。ということで、5月1日 メーデーをよそに、仕事に邁進するわたくしは、朝会社へついてから、数学検 定のHPにアクセスした…

数学検定本試験!!!

ということで今日は、真理への挑戦者の祝祭、数学検定にいってまい りました。 会場は、パシフィコ横浜。いわゆる横浜のみなとみらい地区にあるき れいなたてものであります。 なんか、その中で数学をやるには、ちよっと近代的すぎる気がします しかも近くに…

数学検定再び

ということで、数学検定準1級の受験票が来たのである。 すばらしいことだ。検定は4月12日なのである。 あらかじめ今回の戦略を決めておきたい。 ようするに、前回1次はうかったので、今回は2次だけ。ようするに論述式問題である。 必須問題2問+選択…

関数電卓。

みなさまお疲れ様です。 忘れたころにやって来るのは地震と数学ネタなのであります。 読者の多くは、このミラーなるものはすでに数学など忘れていしまっているととお思いでしょうが、先日、4月12日開催予定の数学検定準一級を申し込んだのであります。 あー…

つるかめ算と連立方程式。

ということでひさびさの数学ねた。 生まれて一番最初につるかめ算というのをしったのは、たしか小5の時。 計算の早いミラー君は、足をたして20本。合計7匹というのがあったら、 鶴が7羽。鶴6羽亀一匹。というようにすべての場合の足の合計を瞬時に 計算…

数学検定合格発表???

お疲れ様です。 数学検定の発表ってそろそろかなと思って受験票をみてみました。 受験票にはこういった記載が「7月下旬になると、パソコンで合否が確認できますよ」 受験票にはそのためのパスワードも記載されていた。 7月下旬といえば、7月20日以降の…

矢野先生の公式集。

先日、秋葉原でひさしぶりに手に取った一冊。思わず買ってしまった。 矢野先生の公式集。これの素晴らしいところは、いっぱい公式・定理を拾い集めているところ+ちゃんと証明が載っているところ。 市販の参考書は証明は教科書をみよと書いてあるのが多いが…

数学検定を受験してきました!!!

ということで本日の更新。 本日は、朝6時に起床。 数学のテキストを見直しつつ、食事をとる。 予定では、13時集合なので、11時くらいに家をでて、途中で定規、分度器、コンパスを買って(たぶん使わんだろうに、もってくるよう書いてある)、食事をしつつ…

ゆとり教育。

ということで本日の更新。 明日は数学検定。 最終的にみなおしをしていますが、気づいたことが。 私たちの時代には、高校でやっていた一次変換は高校の範囲ではなくなった模様。 また、中学でやっていた初等幾何でとくに円に内接する三角形、四角形などの部…

数学検定受験票きました

数学検定の受験票きました。 7月6日。会場はなんと、パシフィコ横浜。なんか、豪華なところですね。実は、最近、もっぱら社労士の試験に注力していてい、数学のほうはおろそかに。一応、準一級の問題集を5問くらいは毎日解く予定です。 よく、聞かれるの…

矢野教授の話。

お疲れ様です 数学検定対策で、先日近所の図書館で数学の本をいろいろと物色していたある日。 矢野健太郎教授(かの有名な「解法のテクニック」のご著者。私もずいぶんお世話になりました。) の自伝的な本、「一幾何学者の回想」を発見。 借りてかえってよみ…