社会保険労務士

iPod買いました。

本日の更新 というわけで、本日は、画期的な勉強の話。先日、私は、ついにipod shuffuleを購入しました。なんに使うかというと音楽を聞くのではなくて、ボイスレコーダーで、テキストや過去問を吹き込んで、歩きながら聞くため。これで毎日1時間くらい、歩…

あー 予備校

ということで本日の更新 よく人から聞かれるのが、「資格試験の予備校ってどうやって選べばよいのですか」という質問。いろいろとホームページをみると、各予備校に対する評判がいろいろと出ていて、迷ってしまう人が多いのも事実。別に私はどこかの回し者で…

マル覚えの是非。

お疲れ様です。 ということで今日の更新です。 今日は、私の考える勉強法について 極端なケースを2つ紹介。 ① 理解重視型 社労士にはすくないかもしれないが、司法試験から転向してきた人には多いパターンかも。テキストをよみこみ、なぜ、そうなっているか…

模試の復習

ということで、本日は、模試の復習。 選択式択一式とも5割程度のでき。このままでは、最終合格は難しい。 原因をいろいろと考えてみたが、やはり、細かい数字の記憶。 とくに、科目間で似たような制度がある場合、わざとひっかける選択肢があるので、確実に…

いってきました社労模試

というわけで今日の更新 読者のみなさまにおいては、「メガネ壊したり、ビール飲んだり、このブログの人は、本当に資格の勉強をしとるんだろうか」という疑惑をそろそろおもちのことと思います。ということで、そのアリバイづくりではないのですが、今日は、…

社労士試験とは②

というわけで昨日の続き。 社会保険労務士の試験で細かいことを出さないと、差がつきにくいから、数字など細かいことを出さないと仕方がない。という考え方に対しての意見。 結構、こういう考え方の人は多いかもしれない。もし、細かいことを出してなお、差…

社労士試験とは①

というわけで本日のブログの更新。 社会保険労務士の勉強をはじめて、正直思ったのは、「細かいことを多く問われる試験だな」ということ。 テキストをみると、年金の額とか、厚生年金の保険関係が成立するのが、届け出をした日か、その翌日かといった感じの…

今年こそ。

そういえば、昔から、興味のあった資格 社会保険労務士。 出願したのは、大学2年生のときであった。 大学1年生のとき、行政書士の試験に合格した教授。 その余勢をかって、出願だけはしたものの、全然勉強がおわらず受験はしなかった。 以降気にはなってい…