『民法(債権関係)改正法案の概要』

ひさびさの更新になってしまったであります。

最近は、平日昼間は仕事。平日夜と、土日(すばらしいことに今の会社は、平日は遅くとも20時ころにはみんないなくなり、土日は完全休み)は、おた活に精を出している日々であります。

ひさびさの民法ねた。
イメージ 1

潮見先生という方は、京大の先生。西のことはよくわからないのですが、北川先生のお弟子さんのようです。

今回の立法については、法制審の債権法部会の幹事として関与されていたのでかなり詳細に今回の改正法案について説明がなされています。

いろいろ事情があって、ミラーの元勤務先の本は紹介した記憶がないのですが、この本は、版元がどこか別にしてよい本だと思います・・・・・・。

それはさておき、債権法に関する民法改正法案は、結局、今国会でも成立せず(といふか、審議すらせず、)、次の国会に継続審議になりました(正確にいうと閉会中審査になった)

自分としては、債務引き受けについてちゃんと整理しておかんといかんと思っているので、時間ができたのはよきことなりけりです。

けふはつかれたのでまうねます。



香川にいってきたでござる!!!!!!!


といふことで、先日(4月16日の土曜日)、法事があり、実家にかえってきました・・・・・
 
まー、いままでいろいろな方法でかえりましたが、今回は成田から出ているジェットスターという格安航空会社で帰ったのであります
ただ、成田発が朝の8時10分というたわけた時間だったので完全に寝ており、
写真などはありません。(ここまではたいした事件はなかったので省略)
まー、法事のほうのはいつものとおり平和におわり、そのあと食事会などがあり、土曜日はそのまま寝ました・・・・・・。
日曜日は、へろへろと朝起きだし、別にすることもないので、市内の観光にいったのであります。
飛行機は夕方なので、結構時間には余裕がありました。
まー、やはり海をみたくなったので、高松駅からへろへろと歩き、大的場の海水浴場へ・・・・・・・。
高校生時代、海を見たくなるときどききたところですが
20数年ぶりにきました
イメージ 1
海に向かって石を投げ、夕日に向かって走ったり、ばかやろーといったり、いろいろとしたものでありました・・・
水任流という、泳法の流派の記念碑が建っていました。
高松藩に伝わる泳法のようです。
イメージ 2

さらにへろへろと歩き、ちょっと高台から海を見ようと思ったのであります。30分くらいへろへろと歩くと、西方寺さんというお寺を発見。
そういえば、西方寺さんに、1955年に起こった紫雲丸事故の慰霊碑があると聞いたことがあるので、山の上までいってきました。
しばらくまえに、朝鮮半島南部のほうで、修学旅行生が多く犠牲になった船舶事故がりましたが、日本でもそういった事件はあったわけであります。乗員乗客168名がなくなったのであります。
山の上にお寺の境内に慰霊碑がありましたので、参拝。
イメージ 3
山の上から写真をとりましたが、木が邪魔であまり瀬戸内海は見えませんでした。合掌
イメージ 4
そのままへろへろと市内を歩き、空港行きのバスへ乗りました。
疲れたので寝ているとメールが・・・・。
見てみると、ジェットスターからでありました。ようやくすると
「強風のため欠航になったので、ごめんね!!!!!!」
みたいなメールでありました・・・・・。
このまま、空港にいっても、だめだと思い、田町の商店街のところで下車。(乗ったバスがたまたま直行のバスでなくて、路線バスだったので降りれた)。
タクシーで高松駅に戻ったところ、結構ごったがえしていました。
なんと、瀬戸大橋線が強風のためとまってしまっているようです。
このままでは、東京に戻れません。日曜日だったので明日は仕事です。
朝の9時ころまでには東京に到着する必要が有ります。
多くのひとびとは、高松駅で運転再開をまっているようですが
皆さんご存知のとおりいらちのミラーは、待つことができず、瀬戸大橋も飛行機もだめならば、船でいこうと、走って、フェリー乗り場へ。旧国鉄のやってた宇高連絡船と、加藤汽船のやっていた
宇高国道フェリー は廃止になってしまいましたが、四国フェリーさんという会社はいまだ、高松、宇野のフェリーを継続しているわけです。
フェリー乗り場にいくと、30分くらいまちましたが、フェリーは動いていました。なんとか、今日中に東京にたどりつきそうです。
イメージ 5


フェリーに乗るのは久しぶり。10数年前、小豆島にいって以来だと思います。おかげで、瀬戸のきれいな夕方の景色がみれてよかったわけであります。
イメージ 6
まー、なんとか、岡山の最終の新幹線に間に合い(宇野線も微妙に遅れていた)、めでたし、めでたし。
疲れたのできょうは もう寝ます

『難問題の系統とその解き方 数学Ⅰ』

最近、甘口の参考書が多いとお嘆きの貴兄に送るなつかしの参考書シリーズ

教育社さんから出ている難問題の系統とその解き方シリーズ

いまでも、物理は出ていると思いますが、その昔は数学もでていました

まー、この教育社さんという版元は結構いろいろあって、確かオーナーが組合つぶしをず
イメージ 1

っとやっていて、労働組合は、結構戦闘的な組合でがんばっていた組合だった記憶があります。

この本は、要するに数学Ⅰの難しい問題をいろいろ掲載している本です

この本のはしがきを読むと、筆者のかたの数学に対する愛とリスペクトがひしひしと伝わってきます。

「高校数学は、19世紀半ば(ガウス)までに確立した数学について、その基礎を学んでいると言ってもいいでしょう。著者が高校生だったとき、明治初期の学生の使った数学の教科書の中に、ちょうど著者が勉強していたものと同じ問題をいくつも見つけて感動したことがあります。恐らく、これから100年後の高校生も同じ問題で練習するにちがいありません。(中略)要するに、時代や国が変わっても、高校数学の範囲はそれほど変わるものではないのです。」

最近の甘口の参考書は、「最近の傾向」とか「受験に役立つ手法」とかを前面に打ち出しているものがおおいそうです。この本は1986年に1刷が出ていますが、こういった本質的な参考書で勉強できたことを感謝しつつ今日はもう寝ます

【追伸】狭山事件で、筆跡鑑定をされた人で大塩達一郎先生という人がいますが、この本の著者と同一人物でしょうか。たぶんそうなのでしょう。だとすると、立派な先生だったのだと思います。





『迫りつつある債権法改正』

こんばんわに!!!!!!!

といふことで、ひさびさの更新。目標はしばらくは、週2回ペースでいきたいであります。

ひさびさの債権法ねた。

いつのまにか、国会に法案が上程されているようです。

民法学者でもはや少数派になってしまった改正慎重論者の加藤先生の本です・・・・・・・・。

論点としては、結構いままでの本の継続部分もあるのですが、新しい論点も出ています。

学者から転進された法務省参与のかたについて、私もよく知らなかったのですが、任期が5年だったらしいです。しかし。5年を超えて任用されていたらしいです。法務省はちゃんとした手続きで更新したといっているようですが、公募された形式もないし、おかしいのではないかみたいな論点にも言及されています。

まー、ここまでくると、その法務省参与の方(加藤先生は一貫してそういった表現を用いており、U元教授の名前を出していない・・・)に対してよほど思うところがあるようです。

まー、国会に上程されたんだから通ってしまうんだろうな、と悲観的に思いつつ、しかし、加藤先生のあくなき、批判精神には敬意を払いつつきょうはもう寝ます。

イメージ 1




長野に行ってきたの巻・・・・・(2・承前)


こんばんはっさく!!!!!!!!!
ということで昨日の続き。
昨日のブログを改めてみると、なんか、シンプルな事実関係の叙述にとどまっているのであります。
ということで、追記として、新潟のよかったっ点。
10日の昼ころへろへろと、上越市に所在する高田駅を降り立ったミラー・・・・
実は、10年ほど前に、仕事で降り立った記憶がありますが(当時なぜか高校をまわっていた)、当時どうだったかは覚えておりません
観光したかったので、観光案内所みたいなところを探しましたが、オフシーズンなのかしまっていました・・・・・。。
やっぱり街をあるきまわるには地図がほしかったのですが・・・。
駅にもどってもそれらしいものはなかったのです。
どうしようかなと思っていると駅前に交番発見
交番に入ったのであります。
ミラー「あのー、そこの観光案内所がしまっているのですが、なんか、観光案内地図みたいなのがありませんかね」
と聞いたのです。交番の中には、中年と若いお回りさんがお二人。
よくよく考えてみると、警察の業務に観光案内はないので、冷たくあしらわれても仕方がないのです。たぶん、警視庁管内だと、100パー追っ払われるでしょう。最悪の場合、ミラーのような人間だと、破防法だとか、東京都公安条例だとか、火炎びんの使用等の処罰に関する法律に基づいて身柄を拘束される可能性もあるわけです。
しかして、新潟県警のおまわりさんは

「あーこの辺の地図がありますから、コピーをお渡しします」
と、周辺の地図をくれたのであります。すばらしいことです。
親切な新潟県警のおまわりさんに感謝しつつ今日はもう寝ます。

長野に行ってきたの巻・・


おつかれさまです!!!
既報のとおり、最近転職したのですが、前の会社をやめたのが、3月8日。
次の会社にいったのが、3月14日なので、ちょっと時間がありました・・・
といっても、前の会社をやめる前は1ヶ月近く有給休暇をとってふらふらしていのですが・・・・
ということで、すくなくとも3月9日水曜日から3月13日日曜日まではわたくしはフリーの日本国民になったわけです。
ということでどっかいこうと思い、新潟→長野というルートで3月9日、10日、11日といってきたのであります。
9日の夜は、新潟で用事があったので、新潟泊。
10日は朝早く、起き出して新潟駅から在来線により、上越市に、高田城をまず見に行きましたが、城跡が公園になっていましたが、そんな派手に天守閣が立っているとかそんな感じではありませんでした・・・・
イメージ 1

へろへろと歩き、高田駅の反対側の寺町へ。高田駅の近くに、妙にお寺の集結している地帯があり、まー、東京でいうと谷中みたいな感じの地域のようです。
いちどお参りしたかったお寺で真宗浄興寺派本山の浄興寺というお寺があり、いってきたのであります。
寺伝によると、もともと、茨城の笠間にあった稲田草庵として創建され、いろいろ、火事とか戦とかがあって稲田→信濃→高田とだんだん移転してきたみたいです。
今でも稲田にある西念寺も稲田草庵が起源だとなっているのでどっちかが本家なのでしょうが、深く考えると、矛盾があるような気がします。なんかこのあたりはいろいろと研究により説があるようですが、とりあえずおいておきます・・・。
本堂は重要文化財になっているのですが、なんか修繕中だったのか写真みたいな感じでした・・。
イメージ 2
そのまま在来線(昔は信越本線だったのですが、いまは第三セクターになっていました・・・・)に乗り、長野へ。10日の晩は長野でとまり、11日の午前中、善光寺にいってまいりました・・・・。
平日というのに、観光客でたいした人出でした。
イメージ 3
参道をへろへろと歩いていると、親鸞聖人旧跡という看板を発見。どうやら、このお寺の堂照坊というところに100日滞在されたそうであります・・・・。
イメージ 4
なんか今日は疲れたので続きは今度にしてもう寝ます。

桜を見に行ってきました!!!!!

こんばんわんこそば!!!!!

たいへんひさびさの更新になってしまいました。

まー、いろいろと有為転変があったのですが、それはおいおい・・・・


先週のことですが、松田町というところに、河津桜を見に行ってきました。
イメージ 1

結構もう散っておりました・・・・・・・。

追伸 近況報告

まー、いろいろと事情があって、転職しました。昨日から新たな会社に勤めております・・・・。

おかげで、もう、この時間には、ビールを飲め、かつ月々いただくものも増えました・・・。

40代半ばでの転職の苦労については、また別途つづっていきたいと思います・・・・。